図書館員@UW研修者のブログ

2017年5月~11月にワシントン大学東アジア図書館で研修していた大学図書館員の期間限定更新ブログ。大学図書館での仕事やシアトルの生活をゆるゆるお送りします。

図書館紹介~ワシントン大学Foster Business Library編~

シアトルも30度近い日が続くようになりました。

東アジア図書館は冷房がきかないため、利用者も職員も、皆凉を求めて他の図書館に移動してます。暑くなりすぎた場合は閉館の予定もあるので、利用にはご注意を。

 

さて本日紹介する図書館はワシントン大学ビジネススクールの図書館、Foster Business Libraryです。

 

図書館があるのはこちら、Paccar Hall。1st Floorとあるのですが、こちら側から入ると、もう一フロア下に下がります。カフェがある階の更に下です。

ちょっとわかりにくいので行かれる方はご注意を。

f:id:seattle2017:20170804150407j:plain

f:id:seattle2017:20170804150933j:plain

 

Law Libraryと少しだけ似ている構造だったのが、こちらも天井から太陽光を取り入れる造になっています。

見学した日は生憎雨が降っていたのですが、それでもこの明るさ。天井も高く開放感があります。

f:id:seattle2017:20170804151142j:plain

フロアは、書架と閲覧席(1階)と閲覧席のみがあるフロア(2階)があります。

f:id:seattle2017:20170804151555j:plain

入り口から館内を見ると、一見書架がないかと思うほど紙の資料は少なく、基本はE-Journalやデータベースの利用が多いそうです。

 

入館した右手には、閲覧とレファレンスを兼ねたInformation Deskがあります。

右手が貸出返却、左手がレファレンスです。Deskの後ろにはコースリザーブが置いてあります。

f:id:seattle2017:20170804152506j:plain

 

Deskの前にはパソコン端末が並びます。

Bloomberg専用端末も5台分あります。図書館で用意したというこののぼり、非常に目を引きます。

f:id:seattle2017:20170804152118j:plain

 

紙の資料は少ないとはいえ、需要が全くないわけではなく、特に学部生や院生には必要とされています。Hot topicの本は購入後、少しではありますが展示をし、利用者の目に触れるように工夫されています。

f:id:seattle2017:20170804152754j:plain

 

レファレンスブック&雑誌書架。本当に量が少ない!

紙の雑誌はほぼほぼ購入を止めており、E-journalを提供しているそうです。

f:id:seattle2017:20170804153105j:plain

f:id:seattle2017:20170804153134j:plain

 

館内なら自由に家具移動OKのStudy Area。見学した日も「あれ、机が一組足りないな…」と案内してくれた方が言っていたら、全然違うエリアから一組発見されました。

f:id:seattle2017:20170804153604j:plain

11あるというGroup Study Roomは、やはり学期期間中は常に予約でいっぱいのよう。そしてStudy RoomというよりConference Roomのような雰囲気があるのがBusiness Libraryらしいと思いました。

f:id:seattle2017:20170804153854j:plain

 

ちょっとした展示スペースでは、アルバイトの韓国の大学院生が企画したというアメリカにおける韓国スキンケア商品市場が紹介されています。図書館にある資料を紹介、という展示ではなく、資料を使用し研究した結果の展示(製品付)、というのに企画者の熱意を感じました。そして内容も興味深いです。

f:id:seattle2017:20170804155837j:plain

 

 

Business Libraryでは紙の資料のニーズ低下を目の当たりにしましたが、今回案内してくださったBusiness Research and Instruction LibrarianのJessicaさん曰く、学部生とPh.Dは本(紙)を、MBAと教員はジャーナル(電子)を必要としている、という傾向もみられるそうです。同じSchoolの利用者であっても、個々のニーズに適した資料を提供できる環境整備が大切だということを学んだ見学でした。

 

~おまけ~

オフィス、移動しました!

オデガードの地下から東アジア図書館の2Mへ。窓があるって素晴らしい。

f:id:seattle2017:20170804164257j:plain